[新規投稿] [
ツリー表示
] [
親記事一覧
] [
最新の記事を表示
] [
ログ検索
] [
ヘルプ
] [
ホームページへ戻る
]
☆
-
居合
-
女性剣士 [2008年4月17日(木)]
心をどこに置いて居合をするか?
-
西村雅興 [2008年4月18日(金)]
ありがとうございます。
-
女性剣士 [2008年4月26日(土)]
Re:ありがとうございます。
-
西村雅興 [2008年4月26日(土)]
居合とお聞きして
- 白鳥 [2008年4月28日(月)]
蛇足ながら。
-
西村雅興 [2008年4月29日(火)]
居合とお聞きして
白鳥
2008年4月28日(月)
西村先生、女性剣士さん、割り込みして失礼します。
私も最近居合の稽古を始めました。
居合とは何なのか?
何のために居合までやるのか?
そういうことがわからないまま、ただ来年四段を受けようと思って再開しました。
私は1年前まで、剣道教士七段、居合道教士七段のA先生に剣道も居合も習ってました。
しかし、A先生は剣道形と居合の稽古には熱心ですが、竹刀剣道はなおざりのような気がして、私は勤務の都合を理由にしてB道場に通うようになりました。
B道場は竹刀剣道ばかりですが、高段者ぞろいの立派な道場で稽古に事欠きません。
私のような下手くそが四段に一回で受かったのは、B道場で稽古の機会を与えられたからだと思います。
最近、B道場でも居合を始めることになり見学しました。
剣道七段の先生方が居合道初段から始められるわけですが、剣道七段と言えども日本刀を扱えないのだという事実を見てしまいました。
やっぱり居合の稽古をしないといけないなと思った瞬間でした。
よく剣道は理合だと言われますが、私は居合も理合ではないかと思います。
たとえば、制定居合8本目をどう考えるかですが、刀を右上腰にとって相手の水月を突く時に、ただまっすぐ突けばよいのかどうか?
ただまっすぐに出て突けば、刀は右腰から臍の距離だけ左側に水平移動するはずです。
この問題一つをとっても、居合で考えるべき問題は非常に多くて奥が深いと思います。
この記事にレスをつける時は、下のフォームに書きこんでください。
お名前
URL
メール
題名
メッセージ
パスワード
下のボックスにパスワードを入力すると、記事の修正及び削除が出来ます。
パスワード
Tree BBS by The Room