[新規投稿] [ツリー表示] [親記事一覧] [最新の記事を表示] [ログ検索] [ヘルプ] [ホームページへ戻る]


- 田伐さん提供京都大会から-1 - 西村雅興 [2007年5月30日(水)]



田伐さん提供京都大会から-1
西村雅興
2007年5月30日(水)
田伐さん提供京都大会から-1

これから書くことは、人と勝負をしない西村の意見です。
剣道から人が見える!   ・・・部分を書きます。

世間的評価・・・有名選手、高名な八段 , 強いと言うことと剣道が立派とはかなりの差がある。

西村的評論家的立場・・・
西村からみると本当に興味が湧かない立ち会いが多かった。
それは。竹刀の後ろに身を隠し、竹刀で相手を探り打つチャンスを窺っていて、ほとんどが竹刀が先行して、腰が残っている・・・ 竹刀当て競技に過ぎなかった。

西村塾の皆様にお役に立てばと思い書きます。

教士・八段:中島先生

中島先生は岩崎先生が八段審査二次で当たったお相手です。
岩崎先生から、未だ昼寝から頭が目覚めていないとき、大きな面を打たれたと聞きました。
西村もそのつもりで松風館道場で稽古を頂きました。

岩立先生談
中島先生は熱心に通ってきていた。あるとき彼は面打ちはこれだと判った様だった。
それから見違えるような大きな面を打つようになった。
そして、八段に受かった。

西村
松風館道場で稽古を頂いた。
大きな大砲の様な面に跳んでくる。
西村はこのような面には動じないので、諸手つきが二本はいり、簡単に胴を返した。
しかし、面の打ち気の時にこの面が来ると、おそらく乗られ大きな面を打たれると思う。
ともかく上から覆い被して来るような、腰全体で面を打ってくる。

先ず、左手の拳の位置が低い(左手はタラリと肩から落ちている)・・これから竹刀で先行した当て方を放棄している。
これは原田流でもあり、西村の目指す構えである。
攻めと、間合いと捨て所の剣風が伺える。
面打ちの流れ。
最初に前進への足の予備動作をする。・・・当人は気がついていないのではと思うが。
スッと体を右足の方へ入れて体の攻めをする。
自然に左足がそれにつれて、右足の近くに寄る。
相手はこの体の攻めに反応し、負けじと面を打つ用意を無意識にする。
この反応を感じたとき、腰を相手の胴から胸に叩きつけるようにやや上方へ押し出す。
この時、やや遅れて体の動きの延長線上で左拳が始動する。
腰の動きからの連動で左手が動き、これに体の前進のエネルギーを乗せる。
会場が「オオ!」とどよめいた。
見事に豪快な面が決まった。
しかし、相手の反応がない前に打つと、見事に胴に返される。
攻めどころと、捨て所を間違えば墓穴を掘る。
教科書的な場面があるのでよくよく、スローで検証をしてください。
先ずは教科書として参考にしてください。
(腰はやや上方へ押し出す、真っすぐ、重心の滑落と三種類あります)

さて、ここで書きたかったこと。
・左手の納まり位置。
・グッと体全体の押し出しの攻めで、相手の反応を誘う・
・体の攻めに反応があった瞬間、無意識が体を押し出していること。
・最後の瞬間まで左拳の始動を我慢する。
・後はほっておいても手は勝手に動く。
・あくまで相手の関係性で成り立つ。



この記事にレスをつける時は、下のフォームに書きこんでください。
お名前
URL
メール
題名
メッセージ
パスワード

下のボックスにパスワードを入力すると、記事の修正及び削除が出来ます。
パスワード

Tree BBS by The Room