[新規投稿] [ツリー表示] [親記事一覧] [最新の記事を表示] [ログ検索] [ヘルプ] [ホームページへ戻る]


- 殺陣師 林邦史郎 先生 - 西村雅興 [2008年3月13日(木)]
Re:殺陣師 林邦史郎 先生 - 白鳥 [2008年3月27日(木)]
疑問はごもっとも! - 西村雅興 [2008年3月28日(金)]
線維筋痛症 - 白鳥 [2008年3月28日(金)]
竹刀の長さ 辛い痛み - 西村雅興 [2008年3月31日(月)]
Re:竹刀の長さ 辛い痛み - 白鳥 [2008年3月31日(月)]
結局そうですね! - 西村雅興 [2008年3月31日(月)]



殺陣師 林邦史郎 先生
西村雅興
2008年3月13日(木)
殺陣師 林邦史郎 先生

今日、NHKで八時から、殺陣を裏側から見る・・・内容のテレビを見た。
林先生、さすがは大した者だ。
一般的には演劇としての殺陣なのだが、殺陣師が武道家であってその延長上での殺陣師として仕事をされている。
もちろん武道家として生計をたてているのではないが、基本的には時代劇的背景の総合武道を極めた上での殺陣師なのだ。
足のはこび、腰の切れ、手の内どれをとっても芸術的なのだ。
特に胴を打つ体の運用は風が抜けるように相手の横をすり抜ける。
ここは圧巻だった!
殺陣師を目指す若者が先生の所で修業される風景を見た。
基本的には武術的な身体動作が未だ判っていない、身についていない事がぎこちなさに出ていた。
剣道形を見ても同じだが、その奥の剣道の力が見えてくる。
目線、腰の作用、手の内・・・そこはかとなく匂って来るものが有る。
NHKの時代劇は林先生が定番だ。
変わることはない。
それだけの値打ちが有るからなのだ。

ちなみに、若駒会のメンバーが小太刀護身道の大会に参加したことがある。
かなり強い集団であったと記憶している。

ヒントがあった!
実際の殺陣に使うのは軽い『竹光』なのだ。
片手で軽く振りまわせる重さなのだ。
この軽さを出してしまうと、命のやり取りの殺陣の凄みが消えてしまう。
先生が言った。
「腰からから体を動かして、体全体で切る・・・・。」
そうすると殺陣に重みが出て、竹光の軽さを消すことが出来る。

軽い竹刀を腰から動かして斬る。
叩く、当てる、斬るへの変化が大切だ。



この記事にレスをつける時は、下のフォームに書きこんでください。
お名前
URL
メール
題名
メッセージ
パスワード

下のボックスにパスワードを入力すると、記事の修正及び削除が出来ます。
パスワード

Tree BBS by The Room