[新規投稿] [
ツリー表示
] [
親記事一覧
] [
最新の記事を表示
] [
ログ検索
] [
ヘルプ
] [
ホームページへ戻る
]
☆
-
佐野君へ
-
西村雅興 [2016年12月7日(水)]
面を打つから学ぶ事。
-
西村雅興 [2016年12月8日(木)]
チョッと激しい事を書きましたが!
-
西村雅興 [2016年12月8日(木)]
Re:チョッと激しい事を書きましたが!
-
佐野 [2016年12月10日(土)]
突きについての注意事項!!!!
- 西村雅興 [2016年12月8日(木)]
Re:突きについての注意事項!!!!
-
佐野 [2016年12月10日(土)]
Re:面を打つから学ぶ事。
-
佐野 [2016年12月10日(土)]
Re:佐野君へ
-
佐野 [2016年12月10日(土)]
Re[2]:佐野君へ
-
佐野 [2018年4月26日(木)]
Re:佐野君へ
-
岡田です。 [2018年5月2日(水)]
☆
-
佐野君へ
-
西村雅興 [2016年12月7日(水)]
面を打つから学ぶ事。
-
西村雅興 [2016年12月8日(木)]
チョッと激しい事を書きましたが!
-
西村雅興 [2016年12月8日(木)]
Re:チョッと激しい事を書きましたが!
-
佐野 [2016年12月10日(土)]
突きについての注意事項!!!!
- 西村雅興 [2016年12月8日(木)]
Re:突きについての注意事項!!!!
-
佐野 [2016年12月10日(土)]
Re:面を打つから学ぶ事。
-
佐野 [2016年12月10日(土)]
Re:佐野君へ
-
佐野 [2016年12月10日(土)]
突きについての注意事項!!!!
西村雅興
2016年12月8日(木)
追記:突きは相手が恐れるから有効な技ですが危険が一杯です。
声帯損傷
特に老人では頸動脈のプラークが剥がれて脳に流れると、脳梗塞になり
死、又は半身麻痺になることがあります。
悪意をもって突きをすると、毛嫌いされ稽古をしてもらえなくなります。
しかし、この突きの恐怖から脱却すれば凄みのある剣風になります。
ハイリスク/ハイリターンの技です。
スポーツ剣道では、実際には攻めの一つとして咽の方向に竹刀を向けて攻めるくらいです。
ある稽古会で元特練上がりの察剣道家との稽古で、何度も突きを受けながら面を打った事があります。
まだまだ未熟で面を打ちたい時期でした。
相手が根負けして西村の面が入りました。
稽古後の歓談会である人が西村に言いました。
「あんなに突かれて、よく面が打てるね!」
西村が言った。
「まあ!突きぐらいで死ぬことはないですからね!」
相手は「エ!」と仰天した。
当時の西村の気概から出た言葉です。
しかし、突きの無い前提の剣道はスポーツそのものですね。
相手に突かれないように、十分に脇を締め、肘を寄せ、
左拳が咽より高く上がらない、右拳が相手の咽を突くように面を打つ。
こうすれば突きを受ける事はありません
この記事にレスをつける時は、下のフォームに書きこんでください。
お名前
URL
メール
題名
メッセージ
パスワード
下のボックスにパスワードを入力すると、記事の修正及び削除が出来ます。
パスワード
Tree BBS by The Room