[新規投稿] [ツリー表示] [親記事一覧] [最新の記事を表示] [ログ検索] [ヘルプ] [ホームページへ戻る]


- 京都にて思った事。 - 西村雅興 [2010年5月6日(木)]
Re:京都にて思った事。 - 岡田 [2010年5月6日(木)]
Re:京都にて思った事。 - アオダイ [2010年5月6日(木)]
Re[2]:京都にて思った事。 - 西村雅興 [2010年5月8日(土)]
Re[2]:京都にて思った事。 - 西村雅興 [2010年5月9日(日)]
Re[3]:京都にて思った事。 - アオダイ [2010年5月11日(火)]
Re:京都にて思った事。 - 菅 [2010年5月7日(金)]
Re:京都にて思った事。 - 會澤 [2010年5月7日(金)]
Re:京都にて思った事。 - 並木 [2010年5月7日(金)]
奥様に大感謝! - 西村雅興 [2010年5月8日(土)]
Re:京都にて思った事。 - 後藤 [2010年5月8日(土)]
Re[2]:京都にて思った事。 - 西村雅興 [2010年5月8日(土)]
Re[3]:京都にて思った事。 - 後藤 [2010年5月12日(水)]
技前と覚悟が大切 - 西村雅興 [2010年5月23日(日)]
追伸 - 西村雅興 [2010年5月23日(日)]
Re:技前と覚悟が大切 - 後藤 [2010年5月25日(火)]
Re:京都にて思った事。 - 剣と禅 [2010年5月13日(木)]
小西司郎 範士  - アオダイ [2010年5月22日(土)]
Re:小西司郎 範士  - 西村雅興 [2010年5月23日(日)]



Re[2]:京都にて思った事。
西村雅興
2010年5月8日(土)
並木先生にも書きましたが、ビデオを撮っていた奥様を見て、あなたの人生の成功を確信しました。
剣道も野正先生が褒めてくれた通りです。

●構えあっている時、やたらバタバタしている
●打つ時、足が上に高く上がりすぎている
●右手に力が入りすぎている
●竹刀が上ではなく、後ろにそっくりかえるように振り上げている

その通りです。
足幅を狭くし、スックと立ちましょう。
左拳を少し下げ、体が出てから動かしましょう。
竹刀を忘れて、足からの入り身,攻めに集中し、足が出れば手は勝手に動きます。
竹刀で打とうと云う意識を忘れる事です・・これが難しい!

岩立先生の京都の稽古はいつにもまして、足の動きが良かったです。
足を上げずにスーッと前に出して、体で圧倒して起こして面を打っている。
あの足を寝る前にイメージングして、翌日の稽古に生かして下さい。
そう言えば「岩立先生の研究』がどこかに書いた事があります。
読んでみて下さい。
足が動く前に『重心の滑落が有り、袴の裾が右足の指を隠す』
丹田と重心が一致した位置から、先生は一度軽く間を詰めます。
そして、一発触発の状態に追い込んで、その後お腹を軽く緩め、重心を丹田からポロリと前に落とします。
この状態で、既に慣性の法則を破り、見えない歩幅の中で重心は前に動き始めています。真剣勝負の感覚で対峙している相手にはそれが眼に見えないが、何かを感じて押されます。これに対抗すべく無意識がうごめいた瞬間、先生は足を前にスーッと出され、動くべき距離の半分は既に前進し、体が宙に浮いてから手が動き始めます。
寝る前にイメージングをしましょう。

あなたは,体そのものの前進が少ない内に手が動くので、剣先が後方へ一度向かうのです。身体が竹刀を押し出すと考えながら素振りをしましょう。 
(その時は先生の右手は竹刀を上腕二頭筋で引き揚げてました、その後この筋肉を断列され,右手の引き手が消えました。その結果尚すばらし力の抜けた面になられました。先生のこの引き手がまだ有ったとき,西村の小手が入ったことが有ります。)



この記事にレスをつける時は、下のフォームに書きこんでください。
お名前
URL
メール
題名
メッセージ
パスワード

下のボックスにパスワードを入力すると、記事の修正及び削除が出来ます。
パスワード

Tree BBS by The Room