[新規投稿] [ツリー表示] [親記事一覧] [最新の記事を表示] [ログ検索] [ヘルプ] [ホームページへ戻る]


- 『智』の活用こそが肝要 - 西村雅興 [2009年8月15日(土)]
覚り(さとり) - 西村雅興 [2009年8月23日(日)]
奥川金十郎 剣道・居合道八段範師 先生追悼集より - 西村雅興 [2009年8月23日(日)]



覚り(さとり)
西村雅興
2009年8月23日(日)
 剣術に置いて「無我」で戦えば相手に次手をサトラれない、という逸話として使われている。これは『竜馬が行く』(司馬遼太郎)や『北斗の人』(池波正太郎)に見られる。


 あるとき樵が森の中で木を切っていると、不意に異獣が現れ、ぞっとして、(怖いな)と思った。すると異獣はゲラゲラと笑い「今お前は怖いなと思ったな」と言う。樵は真っ青になって、(ぐずぐずしていると捕って喰われる)と震えていると、「今お前は、ぐずぐずしていると捕って喰われると思ったな」と言う。
 いよいよこれは危ないと思い、(逃げられるところまで逃げてやろう)と思うと、「今度は、逃げられるところまで逃げてやろうと思ったな」と言う。樵は肩を落とし、(これはどうにもならない。諦めよう)と思うと、またしても「今お前は、これはどうにもならない。諦めようと思ったな」と言い放った。
 樵はもうどうすることも出來ず、只仕方なくその木を割っていると、異獣がどんどんと近づいてくる。隙あらば捕って喰おうという算段らしい。
 そのとき――
 樵が打ち下ろした斧は、木の大きな節に当たり、不意に砕け散った。木の破片は方々に飛び散り、ひとつが異獣の目を潰したのだ! 異獣は「思うことより思わぬことの方が怖い」と言い言い、山の奥深くへ逃げ去り、樵は命拾いをしたと言う。



この記事にレスをつける時は、下のフォームに書きこんでください。
お名前
URL
メール
題名
メッセージ
パスワード

下のボックスにパスワードを入力すると、記事の修正及び削除が出来ます。
パスワード

Tree BBS by The Room