中筋を伸ばす。中筋を効かす。
竹刀を握った時、素人は五本の指を全部使いギューッとクソ握りをいたします。 なるほど棒をしっかり握るとクソ握りになります。 ゴルフのクラブをこのように握る人はいません。 親指と人差し指のシワが真っ直ぐ自分の正中を向く様にと教わります。 竹刀を持つ手も同じ様に上から真っ直ぐ降ろして握ります。 小指から順次握り人差し指は浮かすがごとくと教えられます。 その教えは間違っていませんが、小指ばかり意識が行くと竹刀の先は下がってしまいます。 小指、薬指二つに意識が入り過ぎても同じです。 腕の押し出しの力が拳に伝わり、それが柄を押し出す力になるには中筋(中指)が伸びて竹刀を掴んでいる必要があります。 左手の前腕の内側が胴に沿いながら、拳を軽く下に沈め中筋を伸ばすと落ち着くべき位置に落ち着きます。 肩甲骨を軽く引き、小胸を軽く出すと左拳の親指の付け根が臍前、拳一つ前に勝手に来ます。 左拳の位置を定めようと意識しても中々定まりません。 左手が軽く肩から垂れ下がり、その内側が胴に触れながら中筋を伸ばして効かせる。 これがキーポイントです。 中筋は前腕の伸びる方向から、やや手首を入れて中筋を伸ばします。 親指と中指で輪を作りそこで竹刀を持つ感じです。 脇が締まり、ここがしっかりしていると、腕の力は100%竹刀の柄頭を前方に押す力が伝達されます。 このようにすると竹刀の先が右を向いていたのが、相手の正中近くに落ち着きます。 クソ握りは竹刀を停止した状態。 中筋の効いていない竹刀は手と竹刀が休め(休憩)している状態です。 内側から発した気のエネルギーが、肩から腕を通して、この中筋を通して竹刀に伝わり、竹刀の先から赤いレーザー光線が相手の左目を刺す、咽を突き刺す様に気のエネルギーを送ると相手に圧力がかかります。 ほとんどの人は打つ事が頭の大半を占め、このような気で攻める概念がすっ飛んでしまっている。 一度これを心がけて下さい。
|
|