[新規投稿] [ツリー表示] [親記事一覧] [最新の記事を表示] [ログ検索] [ヘルプ] [ホームページへ戻る]


- 相手に電話を掛けている心境 - 西村雅興 [2011年5月7日(土)]
原田先生 2011京都大会 - アオダイ [2011年5月9日(月)]
原田流面の真骨頂が出た! - 西村雅興 [2011年5月10日(火)]
あの面の奥にあるものの解説 - 西村雅興 [2011年5月11日(水)]
追加:まとめ - 西村雅興 [2011年5月16日(月)]
納得!! - アオダイ [2011年5月16日(月)]
Re:納得!! - 西村雅興 [2011年5月16日(月)]
Re:あの面の奥にあるものの解説 - 菅 義行 [2011年5月16日(月)]
Re[2]:あの面の奥にあるものの解説 - 田伐正人 [2011年5月17日(火)]



Re:あの面の奥にあるものの解説
菅 義行
2011年5月16日(月)
こんばんは
 西村先生のご指摘を拝見し 
原田先生の立会をUチューブ、田伐さん、自分のビデオを見ました。
原田先生の立会はお相手の技に対して無意識に反応され
面に対してコテ、胴、小手に対してコテとすべて対応されています。
原田先生が(私が感じた)捨てきられた技が3本
一本目は見事に入った面(西村先生の解説の如く)
二本目の面はお相手が避けられるだけ、
三本目はお相手の面を攻めて両手を上げさせて胴
とお相手が全く対応できていないことがわかります。

 自分の立会を見ると
三本のコテに対応し小手―面の一本が決まりました
(原田先生に褒めて頂きました)
立合いは攻め合いを重視したかったので
構えるとすぐ打たれてこられる技に対して対応できず、
中心線を崩さないことに徹しました。
そのため、胴突きの形が四〜五本あり
お相手に失礼な対応になり
これからの課題です。

今回もご指導を頂き、
足、左半身の感覚が打突へと連動感が分かってきて
原田先生流の面をじっくり考察して 
菅流の面を見出していこうと思っております。

 更なるご指導をお願いします



この記事にレスをつける時は、下のフォームに書きこんでください。
お名前
URL
メール
題名
メッセージ
パスワード

下のボックスにパスワードを入力すると、記事の修正及び削除が出来ます。
パスワード

Tree BBS by The Room