[新規投稿] [ツリー表示] [親記事一覧] [最新の記事を表示] [ログ検索] [ヘルプ] [ホームページへ戻る]


- 2015全日本剣道選手権の審判判定に思う事! - 西村雅興 [2015年11月5日(木)]
Re:2015全日本剣道選手権の審判判定に思う事! - 宮崎誠一 [2015年11月10日(火)]
Re[2]:2015全日本剣道選手権の審判判定に思う事! - 西村雅興 [2015年11月10日(火)]
丹羽先生との稽古風景 京都 - 西村雅興 [2015年11月12日(木)]
丹羽先生の七段合格裏話 - 西村雅興 [2015年11月25日(水)]
Re:丹羽先生の七段合格裏話 - 田伐正人 [2016年5月18日(水)]
5月満月 - 田伐正人 [2016年5月20日(金)]
DVDお礼 その他 - 西村雅興 [2016年5月21日(土)]
西村先生にお伺いしたい件 - 田伐正人 [2016年5月22日(日)]
気のやりとり! - 西村雅興 [2016年5月23日(月)]
実は身近なあの方も??? - 田伐正人 [2016年5月24日(火)]
良く気がつきましたね、さすがです! - 西村雅興 [2016年5月25日(水)]
気分爽快!(^o^) - 田伐正人 [2016年5月25日(水)]
打たれにいく余裕が有る! - 西村雅興 [2016年5月26日(木)]
遠いなぁ〜(^^; - 田伐正人 [2016年5月27日(金)]
個人剣道談議(in東京) - 西村雅興 [2016年5月27日(金)]
Re:個人剣道談議(in東京) - 田伐正人 [2016年5月28日(土)]
Re[2]:個人剣道談議(in東京) - 西村雅興 [2016年5月28日(土)]
Re[3]:個人剣道談議(in東京) - 田伐正人 [2016年5月30日(月)]
Re[4]:個人剣道談議(in東京) - 西村雅興 [2016年5月31日(火)]
Re[5]:個人剣道談議(in東京) - 田伐正人 [2016年6月1日(水)]
Re[6]:個人剣道談議(in東京) - 西村雅興 [2016年6月2日(木)]
Re[7]:個人剣道談議(in東京) - 田伐正人 [2016年6月3日(金)]
Re[8]:個人剣道談議(in東京) - 西村雅興 [2016年6月3日(金)]
Re[9]:個人剣道談議(in東京) - 田伐正人 [2016年6月3日(金)]
確認です - 西村雅興 [2016年5月24日(火)]
Re:確認です - 田伐正人 [2016年5月25日(水)]
前回の全日本剣道選手権の準決勝の話その後。 - 西村雅興 [2015年11月25日(水)]
Re:前回の全日本剣道選手権の準決勝の話その後。 - 宮崎誠一 [2015年11月30日(月)]
千代田稽古会でお待ちしております - 江戸風鈴 [2016年4月13日(水)]
Re:千代田稽古会でお待ちしております - 西村雅興 [2016年5月3日(火)]
Re[2]:千代田稽古会でお待ちしております - 江戸風鈴 [2016年5月6日(金)]
Re[3]:千代田稽古会でお待ちしております - 匿名希望ですみません [2016年5月6日(金)]
- 2015全日本剣道選手権の審判判定に思う事! - 西村雅興 [2015年11月5日(木)]
Re:2015全日本剣道選手権の審判判定に思う事! - 宮崎誠一 [2015年11月10日(火)]
Re[2]:2015全日本剣道選手権の審判判定に思う事! - 西村雅興 [2015年11月10日(火)]
丹羽先生との稽古風景 京都 - 西村雅興 [2015年11月12日(木)]



Re:前回の全日本剣道選手権の準決勝の話その後。
宮崎誠一 [HomePage] [Mail]
2015年11月30日(月)
ご無沙汰しています。誠裕館の宮崎です。

私も準決勝 西村英久×梅ヶ谷翔戦の押し出しに違和感を覚えました。
西村先生のおっしゃるとおりだと思います。
場外反則のように境界線を明らかに越えたわかりやすい反則はとれるのでしょうが、それ以外は未熟だと感じます。

今回の全日本選手権に限らず、つばぜりが非常に気になるのですが、
つばぜりの早期解消のためには、積極的に引き技を出すこと、
あるいはお互いにつばぜりを解消するべく下がって間をとることが必要とされています。

しかし、引き技を出すことは、下がったところへの追いかけられての後打ちの危険や、境界線に近づくことから今回のような押し出しなどの危険を伴います。
つばぜり解消のためにお互い間を切りましょう、という振りをしてのだまし討ちも最近目立ちます。

速く解消するようにという通達だけで、ルールに従って速く解消しようとした方が不利になる、そんな規則です。
つばぜり合いの解消については何かルール改正が必要な気がします。

場外に関しても、押し出しか体当たりか、範士八段でさえ判断を誤るのですから、
身体接触を伴う場外は反則をとらないことにしたら、
今回のような審判の未熟さによる誤審もなくなるし、
ライン際を気にせず技を出し合い、試合が活性化するのではないでしょうか。
もちろん、自分から出てしまった場合は場外反則です。

これら以外に全日本選手権も含めてですが、気になることがあります。
西村選手、梅ヶ谷選手は試合中特に多いのですが、つばぜり合いですぐに相手の肩に竹刀をかける事です。

この行為も審判細則16条4号で禁止行為となっていますが、反則にとる審判は皆無です。
試合巧者といわれる人たちは非常に多いです。

わかりやすい場外ばかり反則にとるだけで、あとは見逃しているのがよくわかります。
そして試合は荒れていく。

勝っていく者達は、攻めるとすぐに三所隠しで、攻防の妙など見るところなく、お互い左拳を上げ避けあい、
つばぜりになり、肩に竹刀をかけ分かれましょうとだまし打つか、反則で決まる。
当然長くて退屈な試合が多いです。

もちろんこんな試合ばかりではありませんが、お互い攻め合い我慢して捨てる。
攻め合い、理合いで打つ、という剣道では残念ながら勝てません。

立ち会いで攻めれば左拳を上げ三所隠し、つばぜりで崩して打とうとしても同じ。

ただひたすら、三所隠しによる避け合いと騙し打ち。
これが全日本選手権・世界大会・学生剣道・インターハイ等、現代剣道の試合です。
最近の東西対抗戦での八段同士の対戦でさえ、三所隠しに対する逆胴で敗戦した恥ずかしい選手がいました。
びっくりでした。

中体連の申し合わせ事項の拡大採用に私も賛成します。



この記事にレスをつける時は、下のフォームに書きこんでください。
お名前
URL
メール
題名
メッセージ
パスワード

下のボックスにパスワードを入力すると、記事の修正及び削除が出来ます。
パスワード

Tree BBS by The Room