[新規投稿] [ツリー表示] [親記事一覧] [最新の記事を表示] [ログ検索] [ヘルプ] [ホームページへ戻る]


- 『打つな!打たれなさい!』・・・持田先生 - 西村雅興 [2007年7月1日(日)]
Re:『打つな!打たれなさい!』・・・持田先生 - 白鳥 [2007年7月12日(木)]
Re[2]:『打つな!打たれなさい!』・・・持田先生 - 西村雅興 [2007年7月15日(日)]
Re[3]:『打つな!打たれなさい!』・・・持田先生 - 白鳥 [2007年7月22日(日)]
Re[4]:『打つな!打たれなさい!』・・・持田先生 - 西村雅興 [2007年7月23日(月)]
合格しました - 白鳥 [2007年8月6日(月)]
合格お目出度うございます! - 西村雅興 [2007年8月7日(火)]
Re:合格お目出度うございます! - 白鳥 [2007年8月8日(水)]



合格お目出度うございます!
西村雅興
2007年8月7日(火)
白鳥先生四段合格お目出度うございます。

中年からの剣道を始めた人には四段の壁は、若い頃から始めた人の六段の壁に匹敵します。
これは身体的習熟度の年齢的適応性の違いから来るだけです。
中年から始めた人がこの四段の壁を突破すればしめたものです。
これからはスポーツ的身体要素よも武的身体要素、武道的精神要素、剣道の理合の理解度・・・と言った、筋肉レベルの差を余り必要としない要素のウエイトが大きくなります。
西村の経験では試合は決して強くないが「いい剣道をするなあ!」という人が多いのを知っています。
白鳥さんの様な方が、知らない間に六段を受かったのでビックリしていますと、ついには七段になっている例を沢山知っています。
要は大きな壁を突破したのです。
審査員は剣道のプロです、「強いな!」・・・だけが評価ではありません。
「良く稽古をしているな!礼法をわきまえているな!真摯な態度で剣道をしているなあ!」・・・この辺りも十分見ています。
見学者の目は節穴でないように、プロがそれを見逃す筈がありません。
今回の合格は剣道修業の階段の踊り場にたどり着いたのです。
今までの文面から見て、当然の結果だったと思います。
自信を持ってこれからの稽古に励んでください。
四段の合格は剣道的な基礎が出来たと解釈し、これからは剣道の質を高める稽古に励んでください。
西村の掲示板にはこの方面の参考になる部分が多く書いてあります。
今までの書き込みに参考になる本を多く書いてきました。
是非お読み下さい。
竹刀を振るだけが稽古ではありません。
剣道を研究することも上達の秘訣です。
西村は数千ページの剣道について書いてきた時間、それは竹刀を持って稽古する以上の稽古に匹敵致します。
さらに稽古の後、剣友と酒を飲みかわし喧々諤々と剣道談義を楽しんで下さい。
その中から以外に拾い物があり、突如自分の剣道を変えてくれる考え方や言葉に出合うかもしれません。
京都の剣道談義もその一つです。

最後に!
西村が七段審査の時、蹲踞から立った姿を審査員(奥園先生主審)が見て、全員が「おお!いいいなあ!」と口を揃えて言ったそうです。
(原田先生から聞きました。)
原田源次先生は審査の後、集計を見たら満票だったそうです。
原田源次先生から御酒を飲みながら聞いた話。
「お前は!試験を受けに来たのではなかった。
剣道をしにきていた。
それが良かった。」

白鳥先生の立ち居振る舞いが、竹刀を振る前に四段以上のものであったと思います。
この立ち居振る舞いを是非後輩に伝えていって下さい。
改めて『合格お目出度うございます。」・・・西村雅興



この記事にレスをつける時は、下のフォームに書きこんでください。
お名前
URL
メール
題名
メッセージ
パスワード

下のボックスにパスワードを入力すると、記事の修正及び削除が出来ます。
パスワード

Tree BBS by The Room