[新規投稿] [ツリー表示] [親記事一覧] [最新の記事を表示] [ログ検索] [ヘルプ] [ホームページへ戻る]


- 余り語られない剣道の大切なポイント-1 - 西村雅興 [2015年11月10日(火)]
余り語られない剣道の大切なポイント-2 - 西村雅興 [2015年11月12日(木)]
Re:余り語られない剣道の大切なポイント-3 - 西村雅興 [2015年11月13日(金)]
余り語られない剣道の大切なポイント-4 - 西村雅興 [2015年11月17日(火)]
先を取るとはどういう事か 科学的に説明 - 西村雅興 [2015年11月18日(水)]
Re:先を取るとはどういう事か 科学的に説明 - 匿名で失礼いたします [2015年11月22日(日)]
次のレベルの実験を - 西村雅興 [2015年11月24日(火)]
簡単な実例 - 西村雅興 [2015年11月26日(木)]
Re:次のレベルの実験を - 匿名で失礼いたします [2015年11月27日(金)]
Re[2]:次のレベルの実験を - 西村雅興 [2015年11月27日(金)]
Re[3]:次のレベルの実験を - 匿名で失礼いたします [2015年11月28日(土)]
Re:余り語られない剣道の大切なポイント-5 - 西村雅興 [2015年11月27日(金)]
Re:余り語られない剣道の大切なポイント-6 - 西村雅興 [2015年12月1日(火)]
Re[2]:余り語られない剣道の大切なポイント-6その2 - 西村雅興 [2015年12月2日(水)]
原田先生を実例に挙げて その他 - 西村雅興 [2015年11月15日(日)]
意識波動の実際-1 - 西村雅興 [2015年11月15日(日)]
目で見て、察知出来る事 予備動作 - 西村雅興 [2015年11月16日(月)]
予備動作を消す、気配を消すには - 西村雅興 [2015年11月16日(月)]
Re:原田先生を実例に挙げて その他 - 、 [2015年11月16日(月)]
Re:原田先生を実例に挙げて その他 - 匿名で失礼いたします [2015年11月16日(月)]
Re[2]:原田先生を実例に挙げて その他 - 西村雅興 [2015年11月17日(火)]
Re[3]:原田先生を実例に挙げて その他 - 匿名で失礼いたします [2015年11月17日(火)]
次のレベルの実験を 停止状態と静止状態 - 西村雅興 [2015年12月5日(土)]



目で見て、察知出来る事 予備動作
西村雅興
2015年11月16日(月)
目で見て、察知出来る事

相手がスッと体を沈めると来るな!と察知できる。
相手の無意識が打とうとすると体を沈めて床の蹴りシロを作る予備動作なのだ。
これを意図的にすると相手に攻めと感じる様になる。
これを大きくするとフェイントになる。
この位の大きな動きは察知出来る。
無意識にしたこの予備動作を相手に察知されると裏を取られる。

相手が打とうとすると小胸を少しだして、肩甲骨を寄せ、肩の前後の動きの前に出す余裕を作ろうとする。
これが予備動作だ。
これを意図的にすれば「行くぞ!行くぞ!」と脅して攻めになる。
しかし、これを察知されれば自分が打とうと準備をしている事が見抜かれる。

少し左拳が前に出ている人は、一度左拳を臍に近づける。
これは竹刀を押し上げるための、手元の打ち出し幅を確保する作業だ。
これを察知されれば裏を取られる。

無意識が打とうと決めると体を前傾さして重心を前に動かしかける。
判りやすい予備動作だ。
この状態で面を打っても相手にその前に読まれているから入らない。

多くの人は無意識にこの予備動作をしている。
この予備動作を察知する、見抜く、感じるレベルが高くなると剣道も強くなる。
ほとんどの人は自分が無意識にこの予備動作をしていることに気がついていない。
長く剣道をしてる人は知らず知らずにこの予備動作が読める様になって来る。

剣道では先を懸け、相手がこの予備動作をすれば、打ってくれと合図をしたものと思い、その瞬間に打って取るか、打たせて返せば良い事になる。

相手に察知されない方法はこの予備動作を消す事である。



この記事にレスをつける時は、下のフォームに書きこんでください。
お名前
URL
メール
題名
メッセージ
パスワード

下のボックスにパスワードを入力すると、記事の修正及び削除が出来ます。
パスワード

Tree BBS by The Room