[新規投稿] [ツリー表示] [親記事一覧] [最新の記事を表示] [ログ検索] [ヘルプ] [ホームページへ戻る]


- 余り語られない剣道の大切なポイント-1 - 西村雅興 [2015年11月10日(火)]
余り語られない剣道の大切なポイント-2 - 西村雅興 [2015年11月12日(木)]
Re:余り語られない剣道の大切なポイント-3 - 西村雅興 [2015年11月13日(金)]
余り語られない剣道の大切なポイント-4 - 西村雅興 [2015年11月17日(火)]
先を取るとはどういう事か 科学的に説明 - 西村雅興 [2015年11月18日(水)]
Re:先を取るとはどういう事か 科学的に説明 - 匿名で失礼いたします [2015年11月22日(日)]
次のレベルの実験を - 西村雅興 [2015年11月24日(火)]
簡単な実例 - 西村雅興 [2015年11月26日(木)]
Re:次のレベルの実験を - 匿名で失礼いたします [2015年11月27日(金)]
Re[2]:次のレベルの実験を - 西村雅興 [2015年11月27日(金)]
Re[3]:次のレベルの実験を - 匿名で失礼いたします [2015年11月28日(土)]
Re:余り語られない剣道の大切なポイント-5 - 西村雅興 [2015年11月27日(金)]
Re:余り語られない剣道の大切なポイント-6 - 西村雅興 [2015年12月1日(火)]
Re[2]:余り語られない剣道の大切なポイント-6その2 - 西村雅興 [2015年12月2日(水)]
原田先生を実例に挙げて その他 - 西村雅興 [2015年11月15日(日)]
意識波動の実際-1 - 西村雅興 [2015年11月15日(日)]
目で見て、察知出来る事 予備動作 - 西村雅興 [2015年11月16日(月)]
予備動作を消す、気配を消すには - 西村雅興 [2015年11月16日(月)]
Re:原田先生を実例に挙げて その他 - 、 [2015年11月16日(月)]
Re:原田先生を実例に挙げて その他 - 匿名で失礼いたします [2015年11月16日(月)]
Re[2]:原田先生を実例に挙げて その他 - 西村雅興 [2015年11月17日(火)]
Re[3]:原田先生を実例に挙げて その他 - 匿名で失礼いたします [2015年11月17日(火)]
次のレベルの実験を 停止状態と静止状態 - 西村雅興 [2015年12月5日(土)]



Re[2]:余り語られない剣道の大切なポイント-6その2
西村雅興
2015年12月2日(水)
セミプロのサッカー選手に蹴る前の一瞬の動作を止めてもらい、実験した事がある。
何とぶつかってもビクともしなかった。

相撲で「待った」をしたとき、相手に突っかかられると、土俵下まですっ飛んでしまう。
しかし「待った」を懸けない時は、相手にぶつかられてもビクともしない。
意識が一点、丹田に有ると無いとはこんなに違うのだ。
心身統一体が健康にも武道にも原点なのだ。

さて、昔ゴルファー猿と言う漫画があった。
そこでの教えでクラブを振るとき「チャーシューメン」と言って振り上げると良く飛ぶ。
「チャーシュー」これで二拍子だ。
クラブを振り上げるとき、重心が右にズレるのだが、これを修正しないと軸の無い打になってしまう。
チャーで重心が外れるが、シューで重心が元に回復する。
すると素直にクラブを振り下ろせる。
こんな事をしなくてみ、ただ無意識で軸がズレない、重心が丹田から離れない様になると、プロ級だ。

さて、西村はダンスもセミプロだ。
初めてダンスをするとき、女性と右腰が引っ付いている。
心がドギマギしているとダンスどころではない。
少し踊れる様になると、女性の体重を右手が支える様になる。
そうすると前に倒れない様に頭を後ろに反ったり、右左と重心を取っている。
相手を支える意識が姿勢を狂わす。
とても競技に出れる状態ではない。
これを解決する方法は
腰から頭まで一本の細い棒を差し込む。
頭は紐でこの棒を固定する
腰も紐でくくっておく。
腰から上は頭まで直立だ。
この状態で胸の前で椅子を持ってダンスの姿勢をとり、シャドウをして踊る。
頭を動かす事が出来ないから、足だけで動き、重心をキープする。
これを相当量こなすと見事な姿勢のダンスの姿で踊れる様になる。
西村は凝り性だから、延々と稽古をする。
すると、女性を前に置いてホールドして踊ってもビクともしない踊りが出来る。
たとえ女性が転けようとしても、ホールドは崩さずさせる事が出来る。
審査員はホールドした姿勢でその選手のでベルが理解出来る。
昔の武道家は全てダンスの名手であった逸話が有るのも頷ける。
西村もある時期盛岡のダンスホールではナンバーワンのダンサーだった。
スポーツは重心と丹田、意識の一致が基本である。

西村は腰から打てる様に指導をするとき、自分の臍を相手の胴にぶつける様に打て!指導をする。
次に、西村は胴突きをする。
ほとんど人は腰が引けてしまう。
惨めな面を打って来る。
そこで、私の竹刀を胴で突き破る様に意識して面を打たす。
すると覚悟を決めて腹から体を出して面を打って来る。
別人の面に変わる。
意識を変えれば、剣道は瞬時に変わるのだ。



この記事にレスをつける時は、下のフォームに書きこんでください。
お名前
URL
メール
題名
メッセージ
パスワード

下のボックスにパスワードを入力すると、記事の修正及び削除が出来ます。
パスワード

Tree BBS by The Room