[新規投稿] [ツリー表示] [親記事一覧] [最新の記事を表示] [ログ検索] [ヘルプ] [ホームページへ戻る]


- 上達の秘訣 - 西村雅興 [2012年1月7日(土)]
上達の秘訣2 - 西村雅興 [2012年1月8日(日)]
上達の秘訣3 - 西村雅興 [2012年1月9日(月)]
上達の秘訣4 - 西村雅興 [2012年1月10日(火)]
上達の秘訣5 - 西村雅興 [2012年1月11日(水)]
上達の秘訣6 - 西村雅興 [2012年1月13日(金)]
上達の秘訣7 - 西村雅興 [2012年1月14日(土)]
上達の秘訣8 - 西村雅興 [2012年1月14日(土)]
上達の秘訣9 - 西村雅興 [2012年1月15日(日)]
上達の秘訣10 - 西村雅興 [2012年1月15日(日)]
上達の秘訣11 - 西村雅興 [2012年1月22日(日)]
上達の秘訣12 - 西村雅興 [2012年1月30日(月)]
上達の秘訣9  追加 - 西村雅興 [2012年1月16日(月)]
Re:上達の秘訣9  追加 - 青木大輔 [2012年1月18日(水)]
Re[2]:上達の秘訣9  追加 - 西村雅興 [2012年1月20日(金)]



Re[2]:上達の秘訣9  追加
西村雅興
2012年1月20日(金)
『昇段を目指すならば大切な用件です。』
大股早足歩き、足首ウエイト、走る、等。
剣道を楽しんでいたり、元立でいる時は剣道の稽古で十分です。
元立ちの余裕は相手を多く動かし捌くからです。
竹刀は上手く動かすが、足や体の動きが落ちてきています。
上が達者で、下がズボラな剣道になってきていて、上下のバランスが崩れて来ています。
更に竹刀で処理をしょうとするので身体が崩れ、癖が強くなってきます。
賀来先生が「一生懸命稽古をして、だんだん下手になっている!」と言いました。
さて、昇段審査はほぼ互角の相手に差を見せて受かる訳です。
竹刀さばきは何十年とやって来て、週に2〜3回稽古をしているどうしです。
差がつくのは稽古量(審査員が動きを見て・・・良く稽古をしているなあ!)
しかし、同じ稽古は相手も昇段を目指しているのでそんなに差がつかない。
差がつくのはその一瞬、どちらの体の前進距離があるかです。
差がつくのは脚力の差が大きく左右する様になります。
早足で大股で歩くで十分だと重います。
出来れば足首にウエイトベルトを巻いて歩くと効果は抜群です。
(一ヶ月で効果は出てきます)
(足軽の様に軽く動けます)
青木君程若ければダッシュッも良いですが、年相応の走りを心がけて下さい。
青木君の昇段の大敵は【幸せ太りで体の動きに冴えが無くなること】です。
相手がしていないことをして、差をつけておくのが秘訣だと重います。
年齢と伴に足腰が弱ります。
大敵は鍛えようとして膝、足首を痛めるのが大敵です。
距離は少しずつ毎日伸ばすことが肝要です。
少しでも筋肉、膝に痛みが出たと感じたら、2〜3日休むくらいの心がけが大切です。



この記事にレスをつける時は、下のフォームに書きこんでください。
お名前
URL
メール
題名
メッセージ
パスワード

下のボックスにパスワードを入力すると、記事の修正及び削除が出来ます。
パスワード

Tree BBS by The Room